令和7年3月のダイジェスト
ビアンテCCEFWブレーキ故障。

診断機で動作確認するが何も動かず。ABSコントローラーを交換します。バッテリー奥に隠れてるヤツです。

中古部品で対応しましたが高いですね。。。。
昨年車検を受けたS331Vハイゼット。

クラッチの状態指摘し経過観察してました。指摘したことが気になってしまいクラッチ交換。なんか申し訳ないことしちゃったな。
エンジンリアオイルシールも同時に交換。

ディスクはまだ使えそうでしたがカバーとベアリングは限界でした。←写真撮り忘れお見せ出来ません。
フライホイールは研磨する事なく使えそうです。「丁寧に乗ると長持ちする」と改めて実感しました。

車検時になかったオイル漏れを発見。

部品調達が間に合わず代車も回らず日を改めての作業。

169,000キロ走ってますがエンジンオイルをしっかり定期交換してるので綺麗です。この距離でこの綺麗な状態はなかなか見ないですね。
NCZ25ラウムはトルコン太郎でATF圧送交換
NCP141ポルテ車検

ブレーキフルード交換で抜けなかったのでブリーダープラグ外したら錆びてました。

座面は生きてるので再使用する。
あのeKスペース車検で入庫。エンジンの始動不良が出たり調子を崩す事があるので思い切ってタンク外します。

タンクの中には水があります。

フィルターはポンプAssyなので交換できず

頑張って洗ったけど無理。再利用しますが別なトラブルの予感が。。。

タンク内部温めて水分蒸発させます。

抜いたガソリンの上澄み戻して返却。ガソリン満タン時にピットワークのアイスプルーフ注入していただく様にお渡しする。
冷たい雨が降った日に工場に頭突っ込んで作業したMH34SワゴンR

赤い水温警告灯が付いたそうでファンモーター交換。純正部品改良されてますが高価なので社外部品で。

水温上昇を待つけどなかなか上がらずアクティブテストで動作確認して終わり
GF50シーマはエンジンから白煙が出たと入庫。

漏れたオイルが排気熱で熱くなったエキゾーストマニホールドに流れてました。オイル漏れの原因バルブカバーパッキン交換。

両バンクのバルブカバーパッキン・ブローバイホースにインテークダクトを交換。インテークダクトはメーカー在庫5個で高額でしたが思い切って交換させて頂く。
コレはDNT31エクストレイルのEGRクーラーを洗浄してます

洗浄機スタートさせると直ぐに汚れが出てきます

5分もしたら真っ黒になってた

引き渡し後チェックランプ点灯したと連絡があり工場へ戻ってもらう。
電制EGRリセットが必要らしい。←予習しない・作業中も整備書見ない・試運転しない結果です。申し訳ありません。

電制EGRのリセットをしてもP0488・P1525が消去できません。
ASCDはECUエラー入力で機能停止になるのでEGRシステムを先に解決せねば。EGR系の組付け不良なのか?

とはいえ、取り外し洗浄した部品を組付けただけ。面倒だけど難しい事は無く。。。。作業前後で違うことといえば。。。。
今回の作業で取り付けた社外部品外したら直りました。未検証部品なのかな?変なモノ付けたらダメですね。
以下お知らせ
以前告知しましたが現在も車両情報が無い問い合わせが多数届きます。
下記サイト確認の上で車両情報の記載お願いします。
http://www.adachi-car.com/article/detail.php/1275/895167
http://www.adachi-car.com/article/detail.php/1275/898277
修理/ATF交換の問い合わせについて
http://www.adachi-car.com/contents/cat21/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
足立自動車
http://www.adachi-car.com/
住所:〒259-1122 神奈川県伊勢原市小稲葉 2554-2
TEL:0463-96-0605
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆